アイシングの重要性
分かりにくいのですが、右膝に保冷剤を当てています。 11月22日の蛭が岳山行中に、実は右膝の前外側に違和感を感...
ランニング、山歩き、トレーニング、治療活動などのブログです。
分かりにくいのですが、右膝に保冷剤を当てています。 11月22日の蛭が岳山行中に、実は右膝の前外側に違和感を感...
関連リンクはこちら↓ 蛭ヶ岳山頂から姫次 山頂にて 丹沢山、塔ノ岳方面。 写真右上には相模湾と伊...
関連リンクはこちら↓ 釜立林道第2ゲート~姫次 5:50 釜立林道第2ゲート まだ真っ暗です。...
山頂直下のベンチから檜洞丸と富士山を望みます。 関連リンクはこちら↓ 1...
サツマイモを大量にゲットしたので、干し芋を作りました。 干し芋はダイエットや美容に良いそうですね。 正直...
関連リンクはこちらです↓ 姫次でちょっと休憩。 あたりは真っ白で何も見えません。 ...
関連リンクはこちら↓ 6:00 黍殻山登山口駐車場着 到着時は雨が降っている上に真っ暗でした。 もちろん林道も...
東海自然歩道最高地点付近の黄葉。 水滴に映る黄葉を撮りましたが、簡単にはいかないですね。 関連リンクはこ...
10月4日にランニングフォーム修正レッスンを行った山の仲間ですが、その後順調に走っているようです。 最...
ひさびさに早朝ランニングしました。 早朝のメリットは、一日が長く使えることですね。 私の場合、デメリットは夕方とても眠くなること...