
小指のマメ対策② (テーピング)
今日もマメ対策を施してランニングしてきました。 例によって仕事帰り、いつもの約10kmのコースを1時間くらいで走りました。 ...
ランニング、山歩き、トレーニング、治療活動などのブログです。
今日もマメ対策を施してランニングしてきました。 例によって仕事帰り、いつもの約10kmのコースを1時間くらいで走りました。 ...
小指のマメ対策の実験レポートです。 まずはお手軽に五本指ソックスを試してみました。 指同士が直接...
タイトルの中にある「柔道整復師」ですが、なじみのない方も多いかと思います。 接骨院や整骨院にいる先生のことです。 柔道整復師の業務は...
先日の雲取山山行はかなりハードで、帰りのバスや電車に乗るときにはすでに両臀部痛と内転筋痛がありました。超音波治療器の効果を体験するチャンスだ...
以前、安くて良い超音波治療器がどこかにないかなぁ、とネットで調べていました。中古でも構わないと思っていたので、いろいろと検索しました。 ...
マッサージの強さの続きのようになってしまいますが、なぜ筋肉が硬いと体に良くないのでしょうか。日常生活にまったく支障がなく、特に運動をするわけ...
捻挫や打撲、とにかくケガをしました、となったときの処置です。 一般的に、安静(rest)、冷却(icing)、圧迫(compression)...
少し前までは傷を消毒して乾燥させ、かさぶたを作ることが基本でした。最近ではウェットドレッシングといって傷を乾かさずに治す方が、早くきれいに治...
フットサルを一緒にやる友達の膝にテーピングをした時の話です。 そいつは小学校からサッカーを続けているやつで、社会人になってもサッカー、フット...