2018年8月17日~18日 八ヶ岳② (唐沢鉱泉~黒百合ヒュッテ)
8月17日 金曜日(1日目)
登山口への移動
今回は車を使いました。
横浜市の自宅を朝3時に出発し、メンバーを回収して圏央厚木から圏央道にのりました。
早朝のため道路が混雑しているところはなく、すんなりと諏訪南まで着きました。(高速道路代4010円)
中央道を下りてすぐのファミリーマートに寄ってから、一般道で唐沢鉱泉へ向かいました。
唐沢鉱泉手前の数キロはダートです。
7:20頃 唐沢鉱泉駐車場着。
ここは駐車料金がかかりません。
トイレがあります。
お盆休みの期間ですが金曜日なので、駐車場はまだ空いていました。
帰りは土曜日だったので駐車場は満車、200m~300m先まで車が路上駐車していました。
少し上がったところに唐沢鉱泉の宿の駐車場がありますが、そちらは宿泊者専用でしょうから利用できません。
唐沢鉱泉から唐沢鉱泉分岐
8:00 唐沢鉱泉 発
唐沢鉱泉の河原にある池。
鉱泉なので冷たいのですが、湯の花(?)で白くなっています。
水の色も独特できれいです。
すぐにトリカブトの花が出迎えてくれました。
しばらくなだらかな樹林帯を歩きます。
登山道が小さな沢のようになっています。
苔生していてきれいです。
もののけ姫やナウシカの世界のようです。
この橋を渡るとまもなく唐沢鉱泉分岐です。
この辺りは目印が見づらく迷いやすいかもしれません。
よーく見ると先行者のザックの上にピンクのテープが巻いてあります。
そちら方向に進みます。
9:45 唐沢鉱泉分岐 着
ここまではかなりなだらかでしたが、ぬかるみや水たまりが多くてなかなかスムーズに進めませんでした。
スポンサーリンク
唐沢鉱泉分岐から黒百合ヒュッテ
10:00 唐沢鉱泉分岐 発
また樹林帯を進みます。
10:15 唐沢鉱泉分岐を過ぎて地図上で沢を横切るところ(標高2220m)
橋の上にカメラを置いてシャッター速度を1/4秒に設定して撮影しました。
沢に沿って進みます。左の沢はかなり増水しています。
迂回路を進みます(標高2250m付近)
右奥が迂回路、左が本線です。
黒百合ヒュッテのスタッフがごみを運んで下山して行きました。
迂回路が本線と合流します。
写真左下のグレーチングの橋方面から本線が上がってきます。
右奥へ進みます。
ここから先は沢沿いというか沢の中を歩くようになりました(標高2280m付近)
帰りに気が付いたのですが、この手前の右手に増水時用の迂回路がありました。
そちらを通っていればもっと楽に登れたのに・・・。
左手のロープの向こうから登山道に出てきました。
増水時用の迂回路に出たようです。
右は沢。
左は登山道のはずですが、沢のようになっています。
開けてきました、もうすぐ着きそうです。
スポンサーリンク
11:10 黒百合ヒュッテ 着
前夜の雨の影響で登山道が沢のようになっているところが多く、沢沿いに歩いていても目印のテープが見つからず、進むのに時間がかかりました。
見づらいのですが、気温14℃。
日陰でじっとしていると少々寒く感じます。
ヒュッテで幕営代(一人1000円)を支払います。
1000円の中に飲料水代、トイレの使用料も含まれます。
トイレは水洗でとてもきれいです。管理されているヒュッテのスタッフさんに感謝です。
テントを張りました。
テント場は多少の斜度はありますがほぼ平らで、ゴツゴツした岩もなくとても寝やすそうです。
良いところです。
ロガーの記録
ここまでのルートをトレースしました。
最初の45分ほど記録が取れていませんでした。残念!
前回投稿しました山行の概要はこちら↓
2018年8月17日~18日 八ヶ岳① 概要
昨年は泊まりの夏山に行けなかったのですが、今年は行くことができました。 今回は南八ヶ岳の北側、唐沢鉱泉から天狗岳です。 黒百合ヒュッテのテント場で一泊しま…
次回は黒百合ヒュッテから「中山展望台」と「にゅう」に向かいます。
本日も最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!