【秋の大山】大山北尾根 2021年11月21日

いつもの友人とは違うメンバーで大山北尾根に行きました。

登山のハイシーズンなのでメジャーなルートは混雑が予想されたので、行ったことのあるマイナーなルートを選択しました。

 

天気図と気象 

天気図

気象庁のホームページからいただきました

11月21日の天気図

等圧線は詰まっていないので、風は弱そうです。

高気圧が東北から関東の東に移動してきます。

高気圧の西に入ると曇りがちになりますが、私の予想は、今日一杯はもつのではないかと思いました。

 

当日の気象

当日の予報は、朝は晴れ、日中は曇り、夕方から雨とのことでした。

しかし朝から曇り、すぐに降ってくるような雲ではありませんでしたが、日差しは望めなそうな曇りでした。

歩いているときに少し日差しが出る時間もありましたが、すぐに太陽は隠れてしまいました。

午前中は風が弱くて助かりましたが、山頂でジッとしているときはさすがに寒さを感じました。

横浜市内では15時ごろから雨になってしまいました。

私の予想は当てにならない(笑)

 

コースとコースタイム

コース

山旅ロガーの記録

ヤビツ峠に車を置き、地獄沢橋まで舗装路を歩き、大山北尾根に入りました。

登山口にある看板をみると、右に行くかのように書いてありますが、ほぼ直進するとピンクのテープがありますので、そちらに進みます。

ミツマタの間を縫うように上がって行けばOKです。

あとは尾根を外さないように踏み跡をたどって行けば、ほぼ問題ないでしょう。

コースタイム

7:20 ヤビツ峠 発

8:30 地獄沢橋(大山北尾根登山口)

9:37 標高913m過ぎの鉄塔

11:20 大山山頂 着(昼食)

12:20 大山山頂 発

13:45 ヤビツ峠 着

 

ヤマケイオンラインのコースタイムとの比較

ヤビツ峠から地獄沢橋 1:15

地獄沢橋から大山山頂 3:00

大山山頂からヤビツ峠 0:45

 

上りは休憩を取りながらでもほぼコースタイム通りでした。

下りはずいぶんのんびりと歩いていたようです。

 

ヤビツ峠から地獄沢橋(大山北尾根登山口)

7:20 ヤビツ峠 発

駐車場はほぼ満車で、あと一台分でした。

開いていなかったら札掛の家の近くに駐車場があるらしいので、そちらまで行こうと思っていましたが止められて良かったです。

ヤビツ峠から徒歩25分程度のところにある護摩屋敷の水の駐車場は、長時間の駐車は禁止だそうです。

 

さらに道なりに進むと左手の河川敷にオートキャンプ場があり、ヤビツ峠から地獄沢橋までの半分くらいの地点です。

 

 

橋があるところには名前の看板が立っていますので、見落とさないように進みましょう。

地獄沢橋

8:20 大山北尾根登山口 着

上の写真にカーブミラーがありますが、そこから10メートルくらいに進んだところに登山口があります。

地獄沢橋から大山山頂

8:30 大山北尾根登山口 発

登山口に小さい看板があります(写真の右側)

右に行くと大山、左に行くと一の沢峠と書いてあるので、すぐ右に行きたくなるのですがそっちではありません。

小さい看板をよく見ると数字が書いてあって、標高913mの分岐を指しているのが分かります。

私は間違えて右に少し行ってしまい、なんか違うなと思って引き返しました。危ない危ない。

大山北尾根登山口

登山口を入って少し左寄りにピンクのリボンがあるので、そちらに行きます。

しばらく急登です。マイナールートは尾根を直登することが多いので、少々しんどいですね。

急登
紅葉
落ち葉の絨毯

この少し先に登山口にあった看板の分岐があります。

9:37 標高913m過ぎの鉄塔

特になにもなく通過します。

三ノ塔から塔ノ岳まで見えます

ミズヒノ頭は気がつかず通過してしまいました。

西沢の頭

小さい看板があります。かすれていれほとんど読めません。

西沢の頭

痩せ尾根もありますが、このあたりまで来ると軽いアップダウンはありますが、歩きやすいです。

痩せ尾根

右手に表尾根や主脈、丹沢三峰が見えます。

丹沢三峰などが見えます

モノレールが見えてきたらあと少しです。正面に山頂の電波塔も大きく見えてきます。

作業用モノレール

このハシゴを越えたら山頂です。

鹿よけのさくを越えるハシゴ

11:20 大山山頂 着

山頂の北側は人も疎らでしたが、南側は混雑していました。

大山山頂北側

それでも到着して15分もしたら北側もいっぱいになりました。さすがハイシーズンの大山です。

昼食中の12時前くらいにレスキューのヘリが山頂近くにやってきて、救助活動をしていました。

翌日のニュースで知ったのですが、山頂近くで滑落して亡くなった方がいらしたようです。ご冥福をお祈りします。

特別に危険なところはないと思うのですが、私達も油断しないように気をつけないといけません。

大山山頂からヤビツ峠

12:20 大山山頂 発

ここからは、イタツミ尾根を小一時間下るだけです。

イタツミ尾根との分岐

山頂付近は階段が多く急ですが、イタツミ尾根はよく整備されていて安全です。

一ヶ月前に来たときは、ヤビツ峠近くにある唯一の鎖場にホトトギスが咲いていたのですが、もうありませんでした。

13:45 ヤビツ峠 着

かなりゆっくりペースで歩いていたようで、思っていたより時間はかかりましたが、とても快適に歩けました。

こちらのレストハウスは、ソフトクリームとカレーがオススメだそうです。

終わりに

マイナールートなので、周りや踏跡を確認しながら進む必要がありますが、それほど危険なところはありません。

大山北尾根では下りの人とすれ違ったのは3人だけ、イタツミ尾根でもそれほど多くの人とはすれ違いませんでした。時期を考えると空いている印象でした。山頂からイタツミ尾根の分岐まではとても混雑していました。

この時期に静かなところを歩きたい人にはオススメのルートです。

本日も最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA