【話題のゼロドロップシューズのインプレッション】TOPO magnifly5 24.0cm

最近話題のゼロドロップシューズを入手しました。(amazonで一時的に安かったので

このシューズのメーカーリンクはこちら

https://www.topoathletic.jp/shopdetail/000000000192/women_road/page1/recommend

 

ドロップとは、シューズのつま先と踵の高低差です。モノによりますが、通常は踵がつま先より10mmくらい高く作られています。

ゼロドロップシューズは、素足の感覚に近い動きができるシューズだと思ってください。

 

あくまで私的な感想です。

キロ5分ほどのペースで10キロほど走ってみましたが、確かに素足感覚で動きを妨げないシューズでした。

普段使っているランニングシューズに比べて、

・踵が低いので、いつもより踵側に重心があってトゥーオフのときに強めに背屈を感じる。強く蹴りたい人には不向きかも。

・全体的に作りがやわらかいので、良く言えば動きを邪魔されないのでストレスが少ない。悪く言えば頼りない。

・踵が広くてヒールカウンターがないので、ヒールストライクだと不安定な感じがする。ミッドフットだと気にならない。

・アッパーに補強がない作り(生地?)なので、きちんと履いてもフィット感がイマイチ。もうワンサイズ詰めたら違うかもしれない。

・つま先が広がっているので、足趾が当たらない。これは快適。

 

繰りかえしますが、私的な感想です。良いとか悪いとかはご自身で判断してください。

長距離を走るに当たり、足の動きを補正したり制限することでとトレーニングの効率を上げたり足の保護をしてくれるシューズではなさそうです。

十分な体力がある人は、動きを邪魔されないので走りやすいかもしれませんね。アウターソールのクッション性を生かして、足部にストレスを感じずに走ることができそうです。

 

個人的には、なにか目的を持ったトレーニングのときではなく、ゆっくりペースで何も意識せずに長く走るときに使ってみようかな、と思います。

本日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA