【二度目のフルマラソン】横浜マラソンを完走できました 2025年10月26日

春先に、患者さんに誘われてエントリーした横浜マラソンを無事に完走してきました。

前回は、2018年11月に多摩川の河川敷で行われた小さい大会で、タイムは4時間50分くらいでした。

今回できれば記録を更新したかったのですが、トイレ休憩を含めて5時間15分41秒でかないませんでした。

前回は、25km超えたあたりから歩いて走ってを繰り返していました。今回のほうがゆっくりペースだったためか、35km近くまで走ることができました。

 

前日の予報では結構な雨になりそうでしたが、当日はスタート前から少しの間降ったくらいでほとんど影響はありませんでした。スタート時は、100均のペラペラのカッパを着ていましたが、途中で必要なくなりました。

 

コースはこちら

スタートは最後尾、先頭がスタートしてから30分くらいしてようやくスタート地点を通過です。

しばらくは、関門の時間や最後尾の車の存在にヒヤヒヤしながら走っていました。

給水やトイレは、2~3キロおきにあるのですが、コースわきにある仮設トイレはかなり混雑していてタイムロスと関門の時間が心配になります。

給水所のわきでは、フラダンスやチアリーディングなどの応援がありました。これまで大きい大会は出たことがなかったので、応援のありがたみが分かりました。良いものですね♪

 

南部市場で折り返して、いよいよ首都高速です。

横に傾斜もさることながら、意外なほどアップダウンがあってシンドイ思いをしました。

ここら辺まで来ると、かなり歩いている人が多くなっていました。

私も走っているつもりでも歩くのと変わらないペースでした。特に登りはダメでしたねぇ。

高速を下りたあたりから、山下公園前を通って赤レンガの手前まではほとんど歩き。

ゴール前だけは何とか走りました。

 

全体のタイムはこんなです。

30km以降のペースダウンっぷりがとてもよく現れています。

フルマラソンなんて誘ってもらわないとやらないことだったので、今回は患者さんからいいきっかけをいただきました。ありがとうございました。

今度は、歩かずに「完走」したいものです。

そんな目標ができたので、きちんとトレーニングをして走ります。

 

前回は、当日の夜も食欲がなく翌日に大きなダメージが残っていたのですが、今回は夕飯も食べられたし翌日も出歩くことができました。階段昇降も少し痛みましたが普通にできました。

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA