三浦アルプス南尾根② 2018年6月2日 (乳頭山~観音塚)

続きです。
8:00 乳頭山発

山頂を通過して下るとすぐに道標があります。
今までのよりしっかりしていて立派です。「D8」とナンバーも付いています。
観音塚方面へ進みます。
芽塚への分岐路。寄り道せずに右奥へ進みます。

また分岐路。右奥へ。

スポンサーリンク
鉄塔のところで一時的に視界が開けます。

まっすぐ進もうとすると木で道が塞がれているのがわかるでしょうか?
正解は右の赤いリボンが付いているルートです。

踏み跡ははっきりしていますが、このあたりはまた薄暗いやぶの中。
例によって蜘蛛の巣だらけ。

分岐を観音塚方面へ。

スポンサーリンク

トレッキングマップの「どんぐり並木」と思われます。

どんぐり並木を過ぎると道標が出てきます。

左奥に道があるように見えますが、右へ急激に下ります。
こんな様子です。下ったらまたすぐに登ります。

立派な蜘蛛の巣。こんなのがそこらじゅうにあります。

9:25 観音塚着。

この辺まで来ると、ようやく道幅も広くなってハイキングって雰囲気になってきました。
やぶの中はうんざりですね・・・。
ここに至るまで、すれ違ったハイカーは一人だけです。
①に登場したライダーズとトレイルランナーを合わせても4人です。
次回は新逗子まで行っておしましです。
本日も最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!

