7月24日 檜洞丸と犬越路隧道② 西丹沢ビジターセンターから檜洞丸


関連リンク

https://yamaaruki.tokyo/article/post-3445

 

2018年11月に登った時はこんな様子でした↓

https://yamaaruki.tokyo/article/post-1795

 

 

西丹沢ビジターセンターからゴーラ沢出合

5:15 西丹沢ビジターセンター

建物の左奥に向かいます。

オートキャンプ場の横を通って登山口まで行くのですが、オートキャンプ場は満員でした。

 

 

 

5:24 ツツジ新道入り口

写真では明るいですが、実際はかなり薄暗いです。

 

 

 

工事用のモノレールが敷かれていました。

階段を使うより低いところを跨ぐほうが楽に越えられます。

 

 

 

ゴーラ沢出合直前の倒木

倒木の左に踏み跡があります。

 

 

2018年11月に通った時はこんなでした↓

台風の直後で完全に登山道がなくなっていて、踏み跡は全くありませんでした。

 

 

 

6:03 ゴーラ沢出合 着

水中の石を蹴ってジャンプ!

 

いつもより増水していて、渡渉に時間がかかってしまいました。

ここで足を滑らせて沢に落ちたら引き返すことになります。

私はビビッてなかなか飛べませんでした(笑)

 

いつも思うのですが、渡りやすい場所にマーキングでもしてあればいいのに。

 

ヤマユリとイチモンジセセリ

 

 

 

 

6:19 ゴーラ沢出合 発

この階段を上がるといきなり急登です。

 

シロオニタケ? (標高約780m)

登山道の岩の下に生えていました。

図鑑によると毒キノコだそうです。

 

 

タマゴタケ(標高約1000m)

手より大きい!

毒々しい色ですが食べられるようです。

茎の一番下に卵の殻のようなものがくっついています。

このキノコ、小さいうちは丸っこくてかわいらしいです。色は真っ赤ですけど。

 

今年は雨が多いせいか、あっちこっちにキノコが生えています。

 

 

 

1040mのピークを過ぎるとまもなく展望園地です。

 

 

 

 

7:11 展望園地(標高約1080m)

天気と葉っぱで眺めはまったくなし。

 

 

 

クマの糞(標高約1250m)

何かの実をたくさん食べています。

いるんですねぇ・・・。

 

 

 

ヤマアジサイ(標高約1320m)

普通のアジサイとは、葉の細さや薄さが違うそうです。

 

 

 

 

ムキタケ? ヒラタケ? ツキヨタケ?

石棚山稜との合流直前でみつけました。

ムキタケ、ヒラタケなら食用。

ツキヨタケなら毒キノコ。

 

別のキノコかもしれません。

 

 

 

8:25 石棚山稜の稜線と合流

写真の左に向かうと檜洞丸。

 

右に行くと石棚山稜ですが、すでに廃道のようになっています。

こちらに行くのは、かなりの勇気と経験値が必要そうです。

 

シモツケソウ

こちらは草ですが、似た花をつける「シモツケ」という木があります。

 

 

 

山頂に向かう木道

ここからはハイキングです。

少し雨が降っていましたが、雨具を着るほどではありませんでした。

 

 

 

間もなく山頂ですが、右手奥に富士山が見えました。

雨でも視界は悪くないです。

 

 

8:41 檜洞丸 着 (標高1601m)

少し雨が強くなってきました。

主稜線は遮るものがないので、ここからは上だけ雨具を着て歩きました。

 

 

 

檜洞丸山頂で咲いていた白い花

花の大きさは2cmくらいでした。

調べているのですが、名前がわかりません。

 

 

 

次回は檜洞丸山頂を出発して、犬越路隧道を通り西丹沢ビジターセンターに戻ります。

 

本日も最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA