【夏の日帰り山行】乾徳山① 2022年7月3日

今年は6月中に梅雨が明けてしまい、暑い夏が始まりました。

まだ涼しいはずだったので、元々は四人で丹沢のどこかに行く予定だったのですが、

「灼熱の丹沢は嫌だから、もっと涼しいところにしようよ」

と企画担当者に相談したところ、乾徳山になりました。

 

乾徳山は、中央道の勝沼インターから北方面に上がって行きます。

スタート地点の大平高原は標高1300mなので、歩き出しから涼しいだろうということです。

 

天気図と気象

天気図

気象庁のホームページから引用

太平洋高気圧はとても強そうです。山梨周辺は等圧線の詰まりもなく風は穏やかそうですが、蛇行しているのが少々気になります。

沖縄辺りに台風があって、こいつが悪さをするかどうかといったところでした。

傾向としては下り坂でしょうが、今日くらいはもってくれるのではないかと思いました。

当日の気象

梅雨明けから東京はこの日も含めて連日の猛暑日でしたが、乾徳山周辺は曇っていて快適でした。

8時前から雨が降ったり止んだりとなり、時には強く降り、時には日が差す天気といなりました。

午後にはカミナリの心配もあったので、早めの行動が吉となりました。

コースとコースタイム

コース

当初は大平高原から月見岩経由で山頂へ向かい、山頂の向こうに下山する周回ルートの予定でした。

しかし雨が降った場合の下山ルートの足元が良くないことがあり、月見岩から山頂まではピストンとしました。

コースタイム

6:05 大平高原駐車場

6:41 大平高原分岐

7:46 月見岩

9:10 乾徳山山頂着

9:40 乾徳山山頂発(下山途中の樹林帯で昼食)

11:12 月見岩

11:32 四辻

12:00 大平高原分岐

12:35 大平高原駐車場

ヤマケイオンラインのコースタイムとの比較

ヤマケイオンラインのコースタイムでは休憩を含めずに

大平高原駐車場から乾徳山 2:45

乾徳山から四辻経由大平高原駐車場 2:15

です。

実際は休憩時間を含めて、登りが3:05、下りが2:55でした。

下りは昼食の時間を長めに取ったので、まぁこんなもんでしょう。

大平高原までのアプローチ

横浜の自宅を2時に出発し、二人をピックアップして4時前に相模湖の駐車場で埼玉方面から来た友人と合流しました。

ここで車を乗り換えて、中央道で相模湖から勝沼まで行き、国道140号線を雁坂峠方面に向かいました。

大平高原駐車場到着が5時半すぎだったと思います。

大平高原駐車場から月見岩

こちらの駐車場は駐車料金が800円かかります。

日曜ですが空いていました。

元々は牧場だったそうですが今は太陽光発電施設になっていて、奥にはソーラーパネルがたくさん並んでいます。

6:05 大平高原駐車場

林道を少し歩くと分岐があります。

このまま林道を進んでも良いのですが、この看板のところを曲がるとショートカットできます。

ショートカットコースへ

ショートカットを抜けるとまた林道になっています。

ここからは林道でもショートカットでも目的地に行けます。

地図には載っていませんが、ここから先もつづら折りの林道があります。林道を歩くよりショートカットのほうが速いです。

登山口

6:41 大平高原分岐

道満尾根と合流します。

また林道をショートカットして進みます。

 

分岐から少し歩くと月見岩に直接向かう尾根と、四辻経由で月見岩に向かうルートの分岐があります。

この写真がそれです。

月見岩と四辻の分岐

レンゲツツジ

レンゲツツジ

分岐から15分ほどのところにレンゲツツジが残っていました。

月見岩までは比較的緩やかで快適な道でした。

7:46 月見岩

この少し手前で雨が降り始めました。

ここから降ったり止んだりの天気になってしまいました。

月見岩

裏から簡単に登れます。上でポーズを取って写真撮影を楽しんでください!

少し降っていましたが、富士山は見えましたよ。

振り返ると富士山

 

分割したので②へ続きます。

 

本日も最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です