【夏の日帰り山行】乾徳山② 2022年7月3日


例によって下書きの保存ができないので分割しました。

写真の枚数とかサイズとかの問題でしょうか。

どなたかお詳しい方、ご教示いただけましたら幸いです。

前半はこちら↓

【夏の日帰り山行】乾徳山① 2022年7月3日

今年は6月中に梅雨が明けてしまい、暑い夏が始まりました。 まだ涼しいはずだったので、元々は四人で丹沢のどこかに行く予定だったのですが、 「灼熱の丹沢は嫌だから、も…

月見岩から乾徳山山頂

8:00 月見岩 発

月見岩から樹林帯に入ると岩場が現れます。

岩場開始

髭剃岩

岩の向こうがどうなっているのか気になったので、ザックを下ろして岩の隙間に入ってみました。

髭剃岩

断崖絶壁でした。写真だと高度感がうまく出ません。

絶壁

サラサドウダン

髭剃岩のすぐ横に咲いていました。

サラサドウダン

髭剃岩から5分ほど歩くと視界が開けます。

手前の大岩は、月見岩から乾徳山方面を望んだ時に見えた岩です。

相変わらず雨は降ったり止んだりでしたが、奥に富士山が見えます。

奥に富士山

カミナリ岩

写真手前にもう一本鎖があって、それを使った方が楽に登ることができます。

カミナリ岩

来週北アルプスに行く彼は、19キロのザックを背負って敢えて直登にトライです。

イワキンバイ

イワキンバイ

鳳岩(おおとりいわ)

山頂直下の大岩です。岩に向かって右手に巻き道がありますので、苦手な方はそちらへ。

巻き道を使って岩場をぐるぐるまわり、岩登りの練習ができます。

鳳岩とシモツケソウ

9:10 乾徳山山頂 着

乾徳山山頂

360度見渡せる絶景ポイントですが、あいにくの曇り空でした。

山頂はそれほど広くないので、ここで煮炊きをするのはちょっと大変そうです。

乾徳山山頂から四辻経由で大平高原駐車場

9:40 乾徳山山頂 発

巻き道を使って下山します。

山頂直下の巻き道

はしごが二か所ありました。

岩を下るのは大変そうですし、こっちのほうが格段に安全です。

11:12 月見岩

少し雨脚が強まる時間があったので、来た道を使うか四辻経由にするか悩みましたが、四辻方面に向かいました。

樹林帯を下ります。

小雨が降っていましたが、雨具なしでも全く問題ありませんでした。

写真は前宮跡です。

前宮跡

徳和方面の前宮神社と関係がありのでしょうね、きっと。

傾斜が緩やかになってきたら右手に高原ヒュッテが見えてきます。

すると間もなく四辻です。

11:32 四辻

四辻

ここを写真の左に向かいます。

少しだけ登り返します。これが結構面倒です(笑)

 

こんな看板が立っていましたが、今日は何も見えません。

富士山が見えるらしい

この後雨脚が強まり、ガスも濃くなってしまいました。

12:00 大平高原分岐

本降りになったので鬱蒼としたショートカットルートを控えて、できるだけ林道を歩くことにしました。

写真は行きには通らなかった林道とそのゲート。

林道

この林道を写真の手前に行くと黒金山登山口に行けます。

私たちは写真の奥に向かいます。

 

しばらく進むと行きにも通った乾徳山登山口の看板のところに出まして、そこで左のショートカットコースに入りました。

12:35 大平高原駐車場

無事下山です。

大平高原駐車場

終わりに

初心者向けではありませんが、時間・距離・強度・バリエーションのどれもがちょうどいい山でした。

上級者にはもの足りないでしょうけど、少し経験を積んでいる方なら楽しいところだと思います。

夏でもそこまで暑くないのが何より良いですね!

もう少し近ければ頻繁に行きたいところです。

 

帰りに立ち寄れる日帰り温泉もいくつかあります。

今回は駐車場から林道を下って国道140号線を左に曲がり「笛吹の湯」に寄って帰りました。

 

風呂を済ませて道の駅に立ち寄り、道の駅を出たのが2時半。

中央道はやはり渋滞していたので、談合坂SAのスマートインターチェンジで下りて国道20号線で相模湖まで帰り、そこで車を乗り換えたのが4時半でした。

日曜の中央道なら、まぁこんなもんだそうです。

  

本日も最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA