【初夏の丹沢】丹沢山・蛭ヶ岳① 2023年5月26日

平日を利用して、単独で登山に行きました。誰かを連れて行くのを想定した下見みたいなものです。

塩水橋から丹沢山を経由して蛭ヶ岳まで往復で、最近の山行の中では一番長いルートになりました。

 

コースとコースタイム

コース図

今回はランニングアプリで計測してみました。(スマホを変えたのに登山アプリを移すのを忘れていました)

コースタイム

5:25 塩水橋

6:36 雨量観測所(塩水林道)

7:00 堰堤を横切る(標高約1080m)

7:25 天王寺尾根分岐

8:04 丹沢山

8:38 不動ノ峰休憩所(工事中で利用不可)

8:46 不動ノ峰

9:02 棚沢ノ頭

9:43 蛭ヶ岳(昼食)

10:27 蛭ヶ岳 発

10:46 鬼ヶ岩

10:58 棚沢ノ頭

11:07 不動ノ峰

11:40 丹沢山

12:06 天王寺尾根分岐

13:22 本谷林道出合

13:42 塩水橋

 

ヤマケイオンラインとのコースタイム比較

塩水橋から塩水林道経由丹沢山 3:50

丹沢山から蛭ヶ岳 2:00

蛭ヶ岳から丹沢山 1:30

丹沢山から本谷林道経由塩水橋 2:35

比較するとかなりハイペースで歩いていたようです。

雨量観測所のところにある道標には「丹沢山まで1時間20分」と書いてありますが、かなり厳しいタイムです。あてにはしないほうが良いでしょう。

 

気象と天気図

天気図

気象庁のホームページからいただきました。

この時期にしてはめずらしくとても強い台風がありますが、それほど影響はないだろうと思いました。

高気圧が東に移動して夏のような天気図になるので、ともすれば暑いのだろうと思って出かけました。

実際の気象

早朝、宮ケ瀬ダム付近の温度計は10℃でした。

実際は、蛭ヶ岳の近くまでは日が出ていない上に風が冷たく、丹沢山から蛭ヶ岳への稜線はとても寒かったです。

蛭ヶ岳山頂にいるときには日差しがあり、それほど寒くありませんでした。

富士山がくっきりと見えるほど空気が澄んでいてたので、冷たい空気が入っていたのかもしれません。台風のせいですかねぇ。

 

塩水橋から丹沢山

自宅を4:00に出発し、塩水橋に5:10到着でした。早朝は車が少なくて助かります。

県道70号線を宮ケ瀬方面から入りました。駐車スペースに一台止まっているだけでした。

5:25 塩水橋

かなり寒い!これならヤマビルの心配はなさそうです。

今回は本谷林道ではなく、塩水林道で行きます。登りで使うのは初めてだと思っていたのですが、実は二度目でした。まったく覚えていません。

苔が生えて滑るところが多いので、脚を取られないように気を付けましょう。

途中のショートカット方面には行かず、ひたすら林道を歩きます。

 

6:36 雨量観測所(塩水林道)

写真の道を左に回り込むと登山口があります。

その階段のところに「丹沢山まで1時間20分」の道標があります。これ、かなりキビシイデス。

 

7:00 堰堤を横切る(標高約1080m)

沢の名前は分かりませんが、堰堤を横切ります。

沢を横切るのはここだけです。何回か通りましたが、水が流れているところを見たことはありません。

 

この長めの階段が出てきたら、天王寺尾根分岐まであと少しです。

苔が生えている木道や階段も滑るので、十分気を付けましょう。

 

7:25 天王寺尾根分岐

鬱蒼としていて薄暗いところです。

そのまま通過して、分岐から5分ほど先に少し開けているお気に入りのビュースポットまで行きます。

昨年の秋は紅葉と丹沢山がきれいに見えたのですが、この時期は葉が生い茂っていて丹沢山が見えません。

【秋の丹沢】丹沢山① 2022年10月27日

前日の昼過ぎに急なお誘いがあり、急遽丹沢山へ行ってきました。 気象と天気図 天気図 気象庁のホームページからいただきました。 西高東低で少し寒そうですが、等圧線は…

この先にはしごと鎖場があります。

そのあたりでは、トウゴクミツバツツジが咲いていました。

 

8:04 丹沢山

この時期にしては珍しく富士山はクッキリと見えます。

ほかの登山者もみなさん驚いていました。

写真だけ撮って、すぐに蛭ヶ岳へ向かいます。

 

 

ここで分割します。

本日も最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です