【秋のハイキング】甲相国境尾根 山伏峠~菰釣山~道の駅どうし① 2023年10月21日
いつもの友人たちと多少緩めの山行をしてきました。
尾根に取り付いてしまえばアップダウンは少ないので楽なのですが、ずーっと樹林帯を歩くので眺望はほぼありません(笑)
紅葉にはまだ少し早かったのですが、暑くも寒くもきつくもなく快適なハイキングでした。
Table of Contents
コースとコースタイム
コース図
ヤマケイオンラインの地図だと思います。
左下の山伏峠から中央やや下の菰釣山を経て、右上の道の駅どうしへ歩きました。
車の場合、山伏峠に路駐して歩き出し、下山後は道の駅どうしからバスで山伏峠に戻ります。今回は車が2台あったので、道の駅に一台を置いてもう一台に同乗して山伏峠に向かいました。
コースタイム
山伏峠 6:40
山伏峠分岐 7:20
石保土山 8:10
西沢ノ頭 8:40
樅ノ木沢の頭 9:06
油沢ノ頭 9:26
ブナノ丸 9:50
菰釣山 10:25(11:15発)
ブナ沢ノ頭 12:00
中ノ丸 12:15
城ヶ尾山 12:52
城ヶ尾峠 13:06
林道出合 13:43
落合橋 14:37
道の駅どうし 15:00
ヤマケイオンラインのコースタイムとの比較
山伏峠(バス停)~菰釣山~城ヶ尾峠~道の駅どうし
ヤマケイオンラインのコースタイム 5:53
実際のコースタイム(休憩時間を含む) 8:20
休憩時間も多めに取り、かなりゆっくり歩きました。
気象と天気図
天気図
気象庁のホームページからいただきました。
前日の予想天気図から、冬型の気圧配置となり北風が強くて寒そうだなぁと思いました。
実際の気象
前日は南風が強く暖かい空気が流れ込んでいました。
当日は寒いかと思ったのですが、この日も吹いているのは南風でした。
なんでしょうね、上空に暖かい空気が残っていたのでしょうか。
ラッキーなことに想像以上に暖かく歩きやすい一日になりましたが、晴れたり曇ったりで眺望はイマイチでした。富士山の近くまで行ったのに、雲の中で見えませんでした。
山伏峠~樅ノ木沢の頭
4時に迎えに来てもらい、6時前に道の駅どうしで合流して山伏峠を移動しました。
山伏峠 6:40
道の駅から山中湖方面に向かいトンネルをくぐったらすぐ左に入ると、路上駐車になりますが3台分くらいの駐車スペースがあります。
写真は帰りに出やすいように回頭済みの車です。
ここからトンネルを戻り、右奥の登山口へ向かいます。
ここも登山道の入り口が分かりにくいです。
右奥は旧道のトンネルの跡だそうです。
登山口から10分程度で尾根に上がります。ここを左に行きます。
ここからは山伏峠分岐まで、何か所か分岐するところがあります。最終的には合流するので問題ないのですが、案内用のピンクのテープを探しながら進みましょう。
山伏峠分岐 7:20
地図上は大棚ノ頭が分岐のように見えますが、実際は山頂を巻いています。
ここが菰釣山方面と高指山方面への分岐になります。
振り返ると少し富士山が見えました。
石保土山 8:10
西沢ノ頭 8:40
ヒラタケでしょうか、立派でした。
朽ちて幹が半分ありません。押したら折れてしまいそうですが今でも強風に耐えているのだから大したものです。
樅ノ木沢の頭 9:06
歩くだけなら快適ですが、眺望はありません。
例によって続きます。
本日も最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。