12月1日に職場の健康診断を受け、その結果が先日届きました。
フルマラソンから1週間ちょっと、何か出ているとちょっと面白いなぁと思っていたら、出ました!(笑)
検査結果
LDLが低いのは以前からずっとなのでの驚かないのですが、初めてASTが高いとの結果が出ました。
以前はまったく引っかかることのなかった項目です。
スポンサーリンク
AST(GOT):アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ
酵素の一種で、心筋や骨格筋、肝臓に多く含まれ、これらの臓器に障害があると血液中に漏れ出します。
激しい運動の痕などに、一過性の上昇がみられる場合もあります。
こちらの解説を引用しました。
http://www.jrcla.or.jp/atoz/rexm/rexm_03_05.html
あといつもより血球成分が全体的に少なめです。
生活の中での変動なのか、それともフルマラソンの影響なのか。
さすがにこれだけではわかりませんが、ここ一年間で生活のリズムや食生活に特に変化はありません。
フルマラソンのダメージは一週間程度では抜けきらず、まだ残っていたのだと思います。

11月30日 久が原周辺ランニング とフルマラソン後の疲労
フルマラソンから1週間経ちました。 疲労も抜けてきているようなので、少し走ってみました。 コースと天気
天気は晴れ...
フルマラソン後の身体
前回の投稿の続きのような内容になります。 大会直後(14:30頃)
運動後はとにかく早目の補給を...
走った翌日に血液検査をしたら、もっといろいろ出ていたのかもしれません。
一週間たってもなんとなく調子が良くない、というのはやはり気のせいではないようですね。
本日も最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました!